前所長略歴

前所長略歴


氏名:元田克秋(モトダカツアキ)
出身:熊本県 下益城郡 美里町(旧砥用町) 出身

 昭和48年3月卒
福岡大学 法学部 法律学科卒業。
 昭和48年4月
リコー教育機器株式会社 入社。
 昭和51年8月
上記 退社
 昭和53年12月
熊本市八王寺町で、元田社会保険労務士事務所開業。
 昭和60年10月
熊本県上益城郡 嘉島町 鯰1599-3に事務所移転。
 昭和60年
ホンダ技研工業熊本製作所グループ企業集団の労働時間短縮の指導に当たる。(労働省労働時間短縮援助事業) カウンセラー
 昭和60年
婦人少年室協助員(熊本婦人少年室) 役職
 昭和61年
熊本労務研究会会員企業の労働時間短縮指導に当たる。(労働省労働時間短縮援助事業) カウンセラー
 昭和62年
労働省 時短カウンセラーとして、個別事業所の時間短縮指導に平成9年3月まで関与。 カウンセラー
 昭和62年5月
熊本県社会保険労務士会の理事に就任。 役職
 平成3年5月
熊本県社会保険労務士会の副会長に就任。 役職
 平成3年11月~

平成8年3月

熊本南工業団地協同組合の労働力確保法に基づく改善計画認定申請に関与。 専門指導員
 平成3年9月~

11月

熊本県鋳物工業協同組合の労働力確保法に基づく改善計画認定申請に関与。 専門指導員
 平成3年11月
熊本県環境整備事業協同組合の時短研修及び講演。 講演
 平成4年3月
熊本県名産店会協同組合の時短研修及び講演。 講演
 平成4年8月
熊本総合鉄工団地(協)の中小企業人材確保推進事業専門相談員に就任。 相談員
 平成4年7月
熊本県中小企業労務改善団体連合会より中小企業労働施策活用アドバイザーを委嘱。 アドバイザー
 平成4年11月
「労働時間短縮の中で生き残るための戦略」

(大矢野町労務研究会)
講演
 平成4年11月
「労働時間短縮のもつ意味」

(熊本総合団地労務研究会)
講演
 平成5年2月1日
「労働時間短縮実務研修」

(大津町商工労働福祉協議会)
研修
 平成5年2月2日
中小企業労働情報提供サービス事業ガイダンス
「労働時間短縮の現状と対策について」

(松島町商工労働福祉協議会)
講演
 平成5年2月6日
「労基法改正の動向及び企業のリフレッシュ化」

(熊本県印刷工業組合)
講演
 平成5年2月24日
八代地区経営研究会において研修。(講師) 研修
 平成5年2月
熊本県工業開発促進協同組合の人材確保推進事業に専門指導員として関与。 専門指導員
 平成5年8月
熊本コスモ工業団地(協)労確集中事業に関与。 専門指導員
 平成5年10月
地区別時短トップセミナー(人吉.阿蘇.八代)
「今労働時間短縮のめざすもの」
講演
 平成5年10月
(財)中小企業国際人材育成事業団の国際研修コンサルタントに就任。
現在主にインドネシア人研修生受入れ企業のコンサルタントにあたっている。
コンサルタント
 平成5年10月30日
熊本県歯科医師会のシンポジウムにパネラーとして講演・参加。 パネラ―
 平成6年8月
熊本県環境整備事業協同組合の人材確保推進事業専門指導員として関与。 専門指導員
 平成6年5月29日
クマモト国際交流週間外国人関連セミナーにパネラーとして参加。 パネラー
 平成7年9月
人吉総合ビル管理事業(協)労確集中事業に関与。 専門指導員
 平成8年1月
「リフレッシュ事業への取り組み方」

(熊本県中小企業労務研究会)
講演
 平成8年2月
「助成金の活用」

(熊本地区中小企業労務改善集団指導員研修会)
講演
 平成8年3月22日
「助成金の活用」

((社)菊池法人会大津・菊陽支部)
講演
 平成8年7月~
熊本県室内装飾事業協同組合のフィージビリティ調査事業に関与。 専門指導員
 平成9年3月
婦人少年室協助員(熊本婦人少年室)退任。 役職
 平成9年5月
熊本県社会保険労務士会の会長に就任。 役職
 平成9年10月
「中小企業と人材確保」

(全国経営者団体連合会九州事務局 (株)にじゅういち)
講演
 平成9年~
  平成14年3月まで
熊本県害虫消毒協同組合の人材確保推進事業に基づく改善計画認定申請に関与。 専門指導員
 平成9年~
熊本南工業団地協同組合の短時間労働者等雇用管理改善事業に関与。 専門指導員
 平成10年3月
「時短・・その後」

(中小企業団体中央会事務局長会経営研修会)
講演
 平成10年5月
熊本県労働保険事務組合連合会理事就任。 役職
 平成10年
協同組合宇城ショッピングセンタ―の人材確保推進事業に関与。 専門指導員
 平成11年~
協同組合甲佐ショッピングセンターの短時間労働者雇用管理改善等推進事業に関与。 専門指導員
 平成11年~
協同組合熊本県鉄構工業会の労働力確保法に基づく改善計画認定申請に関与。 専門指導員
 平成12年
球磨川流域林業事業協同組合の労働力確保法に基づく改善計画認定申請に関与。 専門指導員
 平成13年6月
熊本県社会保険労務士会の会長を退任。 役職
 平成13年11月
「個別労使トラブルの対処・予防の話と実務」―日本法令(共著) 出版
 平成13年11月~

2月まで4回

「景気低迷下における雇用管理(解雇を考える)」

(中小企業団体中央会)
講演
 平成14年11月~

2月まで3回

「雇用形態の変更とトラブル(労働条件の切り下げを考える)」

(中小企業団体中央会)
講演
 平成15年3月
「解雇と労使トラブル」

(新和町商工会)
講演
 平成15年6月
熊本県労働保険事務組合連合会副会長就任。 役職
 平成15年6月
熊本南工業団地協同組合の長期休暇制度基盤整備事業に関与。 専門指導員
 平成15年6月~
栄工業団地協同組合の人材確保推進事業に関与。 専門指導員
 平成15年7月~

11月まで3回

「パートタイマーの雇用管理と労使トラブル」

(21世紀職業財団)
講演
 平成15年9月
熊本県地域就職支援機構「管理アドバイザー」に就任。 アドバイザー
 平成16年2月
「労使トラブルを考える」

(長崎中核機械金属工業協同組合)
講演
 平成16年6月
協同組合熊本県鉄構工業会の長期休暇制度基盤整備事業に関与。 専門指導員
 平成16年7月~

11月まで5回

「労基法改正にかかるパート労働のトラブル防止」

(県内5箇所 – 21世紀職業財団)
講演
 平成16年10月~

11月まで3回

「パートタイマー その活用を考える」―県内3箇所―中小企業団体中央会 講演
 平成17年1月
「労働環境の変化と労働組合の役割」

(全国運輸産業労働組合協議会九州ブロックユニオンセミナー)
講演
 平成17年6月
熊本県労働保険事務組合連合会会長就任。 役職
 平成17年6月
熊本県環境整備事業協同組合の長期休暇制度基盤整備事業に関与。 専門指導員
 平成17年7月
「就業規則から見た企業のリスク管理」

(雇用・能力開発機構熊本センター)
講演
 平成17年11月~
18年2月まで6回 
伸びる企業これからの労務管理 「採用から退職・解雇まで」

(荒尾市地域再生雇用創出協議会)
研修講師
 平成18年5月
「林業のモデル就業規則から見た企業のリスク管理」

((財)熊本県林業従事者育成基金)
講演
 平成18年8月
「有期契約労働とその課題」

(熊本労務研究会)
研修講師
 平成18年11月
「就業規則から考える、企業の労使トラブル対策」

(荒・玉地区社会福祉施設連絡協議会)
講演
 平成18年11月
「60歳定年、その後の働き方と給与の決め方」

(熊本県中小企業団体中央会事務局長会)
講演
 平成19年2月
「60歳定年、その後の働き方と給与の決め方」

(熊本県石油商業組合)
(熊本県石油販売協同組合)
講演
 平成19年2月
「高校生のためのチャレンジフェア」

(荒尾市地域再生雇用創出協議会)
(玉名公共職業安定所)
講演、パネラー
 平成19年2月
「労使トラブル、対処と予防」

(熊本県中小企業団体中央会実務者研修会)
研修講師
 平成19年5月
「中小企業の人材育成と雇用管理」

(熊本県左官協同組合)
講演
 平成19年6月
「雇用管理者の仕事と責任」

(熊本県林業労働力確保支援センター)
講演
 平成19年8月
「労働時間制度の生かし方」

((社)熊本県労働基準協会)
((社)全国労働基準関係団体連合会熊本県支部)
講演
 平成19年10月
熊本労働局紛争調整委員会 委員就任。 役職
 平成19年~21年
「70歳まで働ける企業」創出事業

(熊本県中小企業団体中央会)
専門相談員
 平成20年1月
「法令遵守の立場から見た、労務管理の課題」

((社)熊本県警備業協会)
講演
 平成20年
業界活性化診断実態調査事業

(熊本県中小企業団体中央会)
専門相談員
 平成20年
2007年問題対応実態調査

(熊本県中小企業団体中央会)
専門指導員
 平成20年
仕事と生活の調和推進事業

((社)全国労働基準関係団体連合会熊本県支部)
専門相談員
 平成20年4月
社会福祉法人 熊本いのちの電話 評議員就任。 役職
 平成20年4月
一般社団法人 熊本県警備業協会 理事就任。 役職
 平成20年6月
「雇用管理の改善とは!」~事業主の責任とコンプライアンス~

(熊本県林業労働力確保支援センター)
講演
 平成20年8月
「林業事業体における雇用管理の指導」

(熊本県農林水産部林業振興課)
研修講師
 平成20年12月
「これからの働かせ方・働き方、そのルール」(労働契約法)

(熊本県中小企業団体中央会)
研修講師
 平成21年2月
「技能実習生の活用と雇用管理」

(熊本県鉄筋工事業協同組合)
講演
 平成21年3月
「これからの人材確保」

(熊本県鉄筋工事業協同組合)
講演
 平成21年6月
「労務管理の課題と人材確保へのスタンス」

(全国鐵構工業協会青年部会九州ブロック会)
講演
 平成21年6月
「これからの働かせ方・働き方、そのルール」(労働契約法)

(熊本県環境整備事業協同組合)
研修講師
 平成21年8月
「リスク管理としての、就業規則作成のポイント」

(熊本県環境整備事業協同組合)
研修講師
 平成22年2月
「短時間雇用管理者セミナー」

((社)熊本県労働基準協会)
((社)全国労働基準関係団体連合会熊本県支部)
研修講師
 平成22年5月
「今時の、働き方・働かせ方(有期労働契約、業務請負・委託)を考える」

(協同組合 熊本県鉄構工業会)
研修講師
 平成22年7月
「賃金の 決め方、決まり方、払い方」

((社)熊本県警備業協会)
研修講師
 平成22年11月
「働く側から見た、職場のあり方」

(協同組合 熊本県鉄構工業会)
講演
 平成23年6月
「災害時に生じる労務管理のポイント」

(熊本県中小企業団体中央会青年部協議会)
研修講師
 平成23年8月
「農業経営者のための労務管理」

(熊本県地域営農組織連絡協議会)
研修講師
 平成23年12月
「非常時における労務管理・雇用管理のポイント」

(熊本県中小企業団体中央会事務局長会)
研修講師
 平成24年1月
「休日・休暇を考える」

(協同組合 熊本県鉄構工業会)
講演
 平成24年1月
「やさしい職場の人事労務と安全衛生」

((財)介護労働安定センター)
((社)全国労働基準関係団体連合会熊本県支部)
研修講師
 平成24年5月
「もしも労働条件を見直さなければならなくなったら」

(協同組合 熊本県鉄構工業会)
研修講師
 平成25年1月
「労使トラブル予防と対処」

(協同組合 熊本県鉄構工業会)
講演
 平成25年1月
「労働保険・社会保険の役割と労働法改正」

((社)熊本県警備業協会)
研修講師
 平成25年5月
「労働保険・社会保険の役割と今日における労務管理の課題」

(菊池自動車整備協業組合)
研修講師
 平成25年11月
「トラブル防止の基礎知識」

(熊本県環境整備事業協同組合 青年部)
研修講師
 平成25年11月
「労使トラブル、傾向と対策」

(熊本県自動車整備工業協同組合)
研修講師
 平成26年3月
「労使トラブルから考える、これからの雇用管理」

(協同組合 嘉島リバゾン)
講演
 平成26年9月
「管理者から見た就業規則の留意点」

(熊本県自動車整備協業組合連合会)
研修講師
 平成27年3月
「働き方いろいろ - 正社員以外で働く人の雇用管理」

(協同組合 嘉島リバゾン)
研修講師
 平成27年10月
「ストレスチェック制度への取組み」

(熊本県中小企業団体中央会指導員研修)
研修講師
 平成27年10月
熊本労働局紛争調整委員会 会長就任。 役職
 平成27年11月
「あなたを守る、制度と仕組み」

(大東商事株式会社  安全大会)
講演
 平成28年7月
「技能実習生の働き方・働かせ方」

(九州コンストラクチャーズ協同組合)
研修講師
 平成28年10月
「働き方改革から見えるこれからの労務管理」

(熊本県自動車整備協業組合連合会)
講演
 平成28年11月
「非常時の労務管理とメンタルヘルス対策」

(熊本県中小企業団体中央会事務局長会(県下2ヵ所))
研修講師
 平成29年7月
「有期契約労働者から無期契約労働者への転換と課題」

(熊本県中小企業団体中央会指導員研修)
研修講師
 平成29年9月
熊本労働局紛争調整委員会 会長及び委員退任。 役職
 平成29年11月
熊本県外国人材受入支援センター 専門アドバイザー
 平成30年4月
安倍総理主催 「桜を見る会」 に招待される

於;新宿御苑(熊本労働局推薦)
行事出席
 平成30年10月
パネルディスカッション「外国人と人吉球磨の今と未来」

((社)ひとよし球磨青年会議所 創立60周年記念事業)
コーディネーター
 平成30年11月
「あなたの健康、企業の願い」

(大東商事株式会社  安全大会)
講演
 平成30年11月
「働き方改革」 とこれからの企業の対応

(熊本県中小企業団体中央会事務局長会(県下2ヵ所))
研修講師
PAGE TOP